英語を話すメリット/デメリット

こんにちは。

先日、某起業の取締役の方とセッションをしていました。

その時、部下の方とのコミュニケーションの話になり『荒さん、僕は部下が何を言っているか分からない場合は必ずお前今,考えている事を英語で言ってみろ!って言うんですよ。そうすると格段に意見がしっかり言えるんです』とおっしゃっていました。

これはどういう事なんでしょうか?本当にこんな事はあるのでしょうか?

実際あると思います。なぜなら英語で文章を書く時にまず最初に何を言いたいか(トピックセンテンス)を書かなければいけず、それをどうサポートするかで文章を書き進めていくからです。そしてそれを何度もやっているとそれが段々と当たり前になってきて物事を言う時にも意見がまとまりやすくなるのです。(もちろん書くことと話すことは違うスキルですから練習が必要ですが)

ですからあまり人前で『何をどう言っていいか分からない。。』と言う人は英語を話すことにより自分自身を知る機会が出来るでしょう。また言霊と言う観点から考えると、はっきりと自分の頭にあることを言語化することによって人生にも色々と影響があると思うのです。

ちなみに巷では英語を話すメリットばかりを聞きますが、実際にはデメリットもあります。。

それは例えば、日本語はオブラートに包んで話すような所がありますが、英語は逆とまでは言わなくても結構ストレートです。ですから英語で話す感覚で物事を言うと、特に海外生活にどっぷり浸かって来た人は日本に帰ってきた時に確実に苦しみます。ちなみに僕はそれでドツボにはまったタイプです。。

それはさておき、やっぱり英語は学んだ方が良いのか?

答えはイエスだと思います!なぜなら逆カルチャーショックで苦しんだものの、それでも英語を話せるようになった事で人生が本当に180度変化し、そうでなければ決して経験出来ないことがたくさんあったし、これからもあると思うからなのです。

みなさんはデメリットも含めて、英語を学ぶ覚悟がありますか?

それとも10年後に『英語やっておけば良かった。。』と後悔しますか?

It is all up to you!!

 

カズ

P.S.2020年までに世界人口の68%がインターネットを使うことになるそうです。そしてその情報の大部分が英語になることは簡単に予想が出来ます。。

, , ,

  1. Leave a comment

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: